旭ヶ丘デイサービスセンターたんぽぽ苑栄養士 下倉
もう2巡目のブログが回ってきたんですね!
早いもので、たんぽぽ苑で働き出してなんと(*_*) 24年目になります。(何を隠そう、開苑時から働いています。)今思うと、あっという間に現在に至っています。
この写真は、開苑日に全員で撮った集合写真です。
(都合により(笑)、モザイク処理をしていますので、本物の写真を見たい方はたんぽぽ苑へ(笑))
みんな若かったですよね。
あの当時は、指導員(今の相談員)しか経験者がいなくて、右も左もわからなくて大変だったことを思い出します。
私は栄養士で入りましたが、班に分かれて「飛騨寿楽苑」に一週間通い、研修をしました。最後の日は、夜勤も経験しました。
現在は、特養から旭ヶ丘デイサービスに異動し、栄養士から相談員になり、何年たっても毎日が勉強のような日々を過ごしています。
趣味というほどのすごいものではないですが、「三味線」を習っています。
家で、練習はほとんどしないので、あまり上達しませんが、毎年、旭ヶ丘デイサービスの納涼祭に民謡保存会の方々の後ろで、細々と弾かせてもらっています。
なかなか上手く弾けませんが、今年も参加したいと思っています。
子どもも上の子が大学生にあり、月日が経つのは本当に早く感じます。
これからも、何事にも前向きにとりあえず、30年目を目標に頑張っていきたいと思います。
では、あの写真に写っている仲間たち・・・がんばらんかな!
職員からのメッセージとして、リレー形式で職員のエッセイを綴っています。これまでの職員からのメッセージはコチラ →