昨年10月頃に植えたタマネギ苗が徐々に…徐々に…大きくなり、ようやく収穫となりました!
暖冬の影響で「”とう立ち”しとるかもしれんな~(*_*;」と、野菜作りに詳しい職員たちの会話が聞こえてきます。
『トウタチ』???
ネットで調べたところ『とう立ちとは、蕾が上がってきてしまい、球が太らずに硬い部分が出来てしまうことです』とありました。
実際「とう立ち」となったタマネギを切ったことがあるのですが、タマネギの中心部分がカスカスっとした感じになっていました。
ニンニクの芽を立てに切ったときの様な…。わかります???
「今年のタマネギはダメやった~(>_<)」との声が多い中、旭ヶ丘デイのタマネギでとう立ちしていたのは40本中5本だけ!?
あら☆優秀ですこと♪
愛情込めて育てたタマネギちゃん♪
ちょっと小ぶりですが、暖冬の影響もさほど受けることなく元気に大きくなってくれたことに感謝。
甘くて柔らかい新タマネギ。
「新タマネギの良さが引き立つ料理を作りたいね!」と思案中です(*’ω’*)
オニオンスープもいいですよね~(≧▽≦)
どんな料理に変身するか…楽しみに待ちたいと思います☆