(投稿が遅くなりましたが…)
2月3日は節分でした。
節分とは、冬と春を分ける日。昔から「季節の変わり目は邪気が入りやすい」とされており、この日に邪気(鬼)を払うそうです。
今年は、「鬼が出てきたらこれで追い払いましょう」とお手玉を準備し、投げる練習まで行っておりました。
すると…「うぉ~っ」と唸り声をあげながら、特養にも鬼がキターーーー!!
(ちょっと痩せっぽっちですが背の高い鬼でした)
さぁ皆さん!鬼を追い払いましょう!
「鬼は外、鬼は外」
練習通りにお手玉を鬼にぶつけます。
鬼が持っていた金棒を奪い取り、反撃しました。
それでもしぶとい鬼さん。
それならと、こちらも最終手段です。
棒を振りかざし、鬼をこらしめてやりました!
「参りました」と退散する鬼でしたが、
「来年も来るで、それまで元気でおれよ~」と
なんとも、気遣いのできる優しい鬼でした。
お昼ご飯には恵方巻を、おやつには鬼のまんじゅうをおいしそうに召し上がられた皆さん。
また一年元気に過ごして頂きたいと思います。
n.nakagiri