毎日のように午後3時頃になると「霜注意報」のアナウンスが流れる神岡町で、まだまだ朝晩は寒い日が続いていますが、今、桜が見頃となっています。
桜が咲きかけてから雨や曇りの日が続きましたが、ようやく快晴となったので、iPodを持ち出し写真を撮ってみました。
事務所が3階に移り、窓からは白山神社の桜を眺めることが出来ます。
樹齢はわかりませんが、とても立派な桜です。
まだ「これから咲くぞ!」と、蕾が大きく膨らんだ桜もありました。
26日には白山神社の例祭が行われます。
その頃には満開を迎えるのでは…。とても楽しみです♪
たんぽぽ苑の「いこいの広場」にも桜があります。
淡いピンク色が『春』を感じさせてくれます。
桜のアーチ。
柳桜の幹の部分に立って、たんぽぽ苑方向を撮ってみました。
この桜は白色。柳桜の隣に立っています。
離れて見ると、紅白で縁起がええわい(笑)
他にもたんぽぽやスミレなどたくさんの花が咲いていました。
「たんぽぽ苑」ですからね。これは撮っておかないと!!
冬の厳しい寒さや雪に負けず、春になるとこうやって綺麗な花を咲かせる力強さ。
カメラを持って出かけてみると、普段気付かない物や景色にたくさん出会え、元気をもらえます。
5月には「神岡ライオンズクラブ」様にて、今年も花壇の花植えボランティアをしてくださるそう…♪
よろしくお願いいたします!
よりにぎやかな「いこいの広場」となりそうです。
またiPodを持ち出して気分転換に花たちを撮影したいと思います(笑)