朝からどんよりと曇り、今にも降り出しそうな空。
外でやるか?中でやるか?
天気予報を何度も何度もチェックして、悩みに悩んだ結果…「外で行いましょう!!」という決断。
さあ、準備の始まりです。
盆踊り用のステージです。提灯が夏祭りらしいですね。
ボランティアさんに浴衣を着せていただき、入居者の皆さんも職員も、見違えるほど美しく変身しました!入居者の女性の髪には手作りの髪飾りも…皆さんとってもよくお似合いです。
たこ焼き、焼きそばの屋台も準備OKです。
古宿理事長の開会宣言の後、いよいよ納涼祭スタートです。
オープニングは、山本先生ご夫妻と和仁君ご厚意によるフルートの生演奏です。清らかな優しい音色に皆しばしうっとり~♪
今年も飛騨神岡高校の先生方、ソフトボール部の皆さんを中心に大勢の生徒さんが集まってくださり、屋台などを手伝っていただきました。
鮎の塩焼き、綿菓子おいしそうですね!
毎年恒例、民謡保存会の皆様のご協力による盆踊りが始まりました。
今回初参加のPOLAさんによるハンドマッサージのサービスは女性の皆さんに大好評でした。
入居者の皆さんや職員、ボランティアの皆さん、学生さん、多数の方が踊りの輪に加わり、盆踊りも最高潮を迎えました。
最後は見事な打ち上げ花火もあがり大変盛り上がりました。
心配した雨もなく、参加者全員が笑顔&笑顔で、今年も大盛況の納涼祭となりました。
毎年、快くご協力していただけるたくさんのボランティアの皆様には、本当に本当に頭の下がる思いで一杯です。
地域の方々のご理解とご協力に感謝いたします。
ありがとうございました!