暑さ寒さも彼岸までと申しますように、過ごしやすい季節となりました。
旭ヶ丘ショートでは、例年通り、3月の行事として謝恩会を開催しました。
今年1年は、昨年同様、コロナウイルス感染対策で、外食サービスやドライブ・祭り見学など外に出る行事も開催できず、窮屈な毎日だった気がします。
毎日更新される感染状況に、心の休まるときがなく過ぎていきました。
そんな中でも、利用者の皆様の、元気いっぱいの声や暖かな心に励まされて、職員一同感謝しています。
日頃のご利用に感謝の気持ちを込めて、皆様が楽しめるような催しを考えました。
令和2年度 謝恩会
まずは
✿管理者挨拶
✿バイキング喫茶会 飛騨のお菓子を準備し、選んでいただいた飲み物と一緒に食べていただきました。
メニューは、飲み物 コーヒー ココア リンゴジュースなど・・・ お菓子は、栃の実煎餅 飛騨牛煎餅 えごまクッキーなど・・・
✿2人羽織 職員2人で行った後に、利用者と職員の2人羽織も行われました。
ほっぺたのマッサージをしたり、ゼリーを食べたり、最後に口の周りをきれいに拭いての2人羽織に、周囲から「もっと右やさ、右」「鼻に入れなんな」「思ったより上手やな」など、歓声が上がりました。
✿ジェスチャーゲーム 職員がお題で出された物をジェスチャーで表現し、利用者の皆様に当てていただきます。
これは何? 「志村けん!」と答えて下さり、周囲も「はぁ、そうか志村けんか」と笑い声。
これは何? 「何やな、あれは」「ひどい暴れとるな」・・・「ゴリラでないかな」 そうです、ゴリラです。元気なメスゴリラの登場でした。利用者にもジェスチャーに参加していただきましたが、びっくりするほど職員よりもジェスチャーが上手でした!!
✿みんなで踊りましょう ♪炭坑節♪ 利用者・職員共に、歌いながら踊りました。
職員・利用者とも、夕食後から寝る時間までのひと時に、密かに練習をしていました。最初は「〽月が出た出た、月がぁ出たぁ ヨイヨイ」と歌い始めましたが、途中から「掘って掘って、また掘って、かついでかついで♪」の掛け声に変わりました。
✿最後に・・・「幸せなら手をたたこう」を歌い終了しました。
今年度1年、ありがとうございました(人”▽`)☆
やがて4月 桜の舞う季節になります。
今後も、コロナウイルス感染対策を継続しながらの利用となりますが、利用者・職員ともに健康で生活できることが基本であるので、来年度もその次も毎年きれいな桜が見られますよう、今後ともよろしくお願いいたします。