人生まだまだ60歳から!!
旭ヶ丘デイサービスセンターたんぽぽ苑介護職員 宮本
昨年4月より、旭ヶ丘デイサービスセンターで、お世話になっています宮本です。
老健「たかはら」を定年退職して、希望してたんぽぽ苑で働いています。
特養東町で永年お世話になっている母のいます「たんぽぽ苑」で働ける事に、毎日感謝して働かせていただいています。ありがとうございます。
定年を迎えての新しい職場で不安もあり、始めはとまどう事ばかりで失敗の連続で周りの方にはいつも迷惑をかけていますが、どうにか一年を迎えようとしています。
優しい先輩・友人、皆様方に支えられて毎日奮闘しています。
趣味は、旅行・パッチワーク・お茶・観葉植物・焼物 etc 色々あります。
下手の横好きで何でもしてみたいです。
年のせいですか、ささやかな小さなことに感動できることですが幸福を感じます。
旅先で見つけた小物や、友人・知人からいただいた小物を色々とアレンジして部屋や、玄関等。
我家のほんの小さな坪庭ですが、休日にホット一息、友人と自分で焼いた器や大事にしているコーヒーカップでティタイムなどする事に幸福を感じています。
パッチワーク等々、認知症予防に頑張っています。
先日、2月25、26、27日。
友人の還暦旅行をかねて二夫婦で二泊三日の北九州、萩、津和野へ行ってきました。
秋吉台、秋芳洞は見応えがあり感動しました。
強行軍でしたが、やはり旅は良いですね。
萩焼には心ワクワク沢山買ってしまい荷物になるのも忘れ買いすぎ・・・。
荷物持ちの主人に持ってもらい助かりました。
優しい夫に「ありがとう」でした? また、連れていって下さい。
たかはらで定年退職した仲間9名。
団塊世代で大勢ですが、年に2,3回くらい泊りがけや食事等々集まり、老後の話や年金の話やよもやま話しをするのも楽しみのひとつです。
7月にはバーベキューをする予定です。
長女が東京にいますが、4月にお嫁にいきます。
北海道の方で遠いので親としては心配ですが、本人は「大丈夫」と言っています。
幸せになって仲良くしてくれたらと願っています。
「今の仕事を通して思うこと」
感謝、思いやり、自分もこれから(遠くない)行く道です。
周りの方に助けていただき、私に出来る事を精いっぱい頑張りたいです。
また、利用者さんに楽しんでいただき、旭ヶ丘デイは楽しい良い所だと思っていただけますように、笑顔で毎日仕事を取り組みたいです。
私のモットーです。
「笑いは」介護の原点かな~と。
今年も利用者さんと一緒に笑いたいです。
最後に、4月は新しい職員の方々で仕事が出来るのも楽しみです。
よろしくお願いします。
職員からのメッセージとして、リレー形式で職員のエッセイを綴っています。
次回は、 旭ヶ丘デイサービスセンターたんぽぽ苑運転職員加藤の予定です。